九星気学とは一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星からなる九星、
十干と十二支を組み合わせ、時間、方位などに用いられる干支、
木・火・土・金・水の5種類の元素からなる五行を組み合わせた占い方法です。
もともと太古より存在していた九星術をもとに、明治時代に気学としてまとめられ、
そこに以前から存在していた九星術を合わせたものが九星気学と呼ばれています。
また、単に方位学とも呼ばれ、東西南北あらゆる方向から漂う気を分類し、
運気を上昇させる吉方位や、逆に下降させてしまう凶方位といった方位の概念で運気を左右することも可能です。
自分の九星の調べ方
九星には生年によって定められた本命星、
生まれ月によって定められた月命星というものがあります。
自分の九星が分からないんだけど…という方は、
まずそういった本命星や月命星から自分の九星を把握していくといいでしょう。
でもそれらをいちいち調べていくのは面倒ですよね。
ですが当サイトでは本命星をもとに、下記のフォームに自分の生まれ年を入力していただくと、
簡単に自分の九星が分かっちゃいます!
それを踏まえて自分の九星の運勢を調べてみて下さい。
そして九星気学では、一年の始まりは1月1日ではなく2月4日を表しており、
一年の終わりは2月3日となるので、自分の本命星を探すときはそこに注意しましょう。
九星を調べる
MENU
九星気学に存在する吉方位と凶方位という概念をあなたはご存知ですか?
方角と運気はとても密接な関係にあります。
風水などの占術もその一つですね。
読んで字のごとく、吉方位は良い運気をもたらしてくれる方角となります。
例えば旅行などをする際に、その方角の先にある観光地などに行けば、
恋愛運をはじめ、様々な運気も上がり、
リフレッシュも兼ねた良い旅になっていくでしょう。
逆に凶方位とは良くない運気をもたらす方角となります。
良い方角だけでなく良くない方角も把握して、効率良く運気をコントロールしていくことが大切ですね。
当サイトでは九星の2018年の吉方位と凶方位もご紹介しております。
2018年の恋愛運アップの参考にしてみてくださいね!